旅行目的への特化
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 15:30 UTC 版)
移動手段としての競争力を失った2010年代以後、夜間の非活動時間を有効利用した移動手段ではなく、純粋に鉄道旅行を楽しむ事に役割が変わりつつあり、そうしたコンセプトを持つ列車(「クルーズトレイン」)が計画・登場している。JR九州は、九州を一周する豪華寝台列車「ななつ星 in 九州」を2013年10月15日から運行を開始した。同様の列車はJR東日本でも「TRAIN SUITE 四季島(トランスイート しきしま)」が2017年5月1日に運行を開始したほか、JR西日本でも「TWILIGHT EXPRESS 瑞風(トワイライトエクスプレス みずかぜ)」が2017年6月17日に運行を開始した。 また、2016年6月以降に、「カシオペア」の上野 - 札幌間について「カシオペア紀行」の名称でのツアー専用列車として運行の再開が決定した。 JR西日本は、2020年9月11日より「WEST EXPRESS銀河」の運行を開始した。ただしこれは、寝台に近い設備は有するものの座席車扱いであり、「寝台列車」ではない。
※この「旅行目的への特化」の解説は、「寝台列車」の解説の一部です。
「旅行目的への特化」を含む「寝台列車」の記事については、「寝台列車」の概要を参照ください。
- 旅行目的への特化のページへのリンク