新越山荘とは? わかりやすく解説

新越山荘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/22 04:04 UTC 版)

鳴沢岳」の記事における「新越山荘」の解説

最寄り山小屋は、新越乗越北東近傍標高2,465 m)の鳴沢岳東北東0.6 km位置する新越山荘である。1971年昭和46年)に、種池山荘冷池山荘経営者である柏原正康が開設した収容人数80人で、キャンプ指定地はない。積雪量の多い地域のため例年7月初旬から9月下旬頃までの営業で、期間外は閉鎖される小屋開設される以前1968年昭和43年)頃に林野庁柏原正康と共に現地視察行い周辺では登山者幕営跡で段々畑のようになっていたことを確認したゴミ散乱し周辺の樹木使われ伐採されていた。その後このゴミ問題などの対策として、林野庁要請受けて山小屋開設した経緯がある。これにより自然保護登山者の安全が図られた。

※この「新越山荘」の解説は、「鳴沢岳」の解説の一部です。
「新越山荘」を含む「鳴沢岳」の記事については、「鳴沢岳」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「新越山荘」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新越山荘」の関連用語

新越山荘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新越山荘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鳴沢岳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS