新宮神社 (南国市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 新宮神社 (南国市)の意味・解説 

新宮神社 (南国市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/01 20:38 UTC 版)

新宮神社

本殿と社務所
所在地 高知県南国市十市5937
位置 北緯33度31分53.8秒 東経133度37分14.15秒 / 北緯33.531611度 東経133.6205972度 / 33.531611; 133.6205972 (新宮神社)座標: 北緯33度31分53.8秒 東経133度37分14.15秒 / 北緯33.531611度 東経133.6205972度 / 33.531611; 133.6205972 (新宮神社)
主祭神 天照皇大神
相殿 伊邪那岐神、健速須佐之男神
社格 郷社
創建 不詳
本殿の様式 流れ造
別名 高賀茂大明神
主な神事 祈年祭(2月20日)、宵宮祭(7月の第3日曜日)
地図
新宮神社
テンプレートを表示
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

新宮神社(しんぐうじんじゃ)は、高知県南国市十市にある神社旧社格郷社

祭神

主殿
相殿
  • 伊邪那岐神(いざなぎのかみ)
  • 健速須佐之男神(たけはやすさのおのかみ)

概要

南国市の南西部の海沿いに近い十市地区にある神社。十市地区(十市パークタウンがある緑ヶ丘地区を含む)の総鎮守である。伝承は秘められ続けているが十市皇女伝承が残っていると言われているという神社である。 創建は不詳であるが、現在の神殿ができたのは1864年(文久4年)である。

境内社

  • 豊受神社
  • 神母(いけ)神社
  • 天満宮
  • 子育(こやす)神社

現地情報

所在地

交通アクセス

  • バス:南国市コミュニティバス「十市支所前」バス停下車(徒歩5分)及びとさでん交通前浜パークタウン線で「緑ヶ丘二丁目」バス停下車(徒歩15分)

周辺

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新宮神社 (南国市)」の関連用語

新宮神社 (南国市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新宮神社 (南国市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新宮神社 (南国市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS