新大楽毛駅とは? わかりやすく解説

新大楽毛駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/05 08:25 UTC 版)

新大楽毛駅
駅出入口(2018年9月)
しんおたのしけ
Shin-Otanoshike
K50 大楽毛 (1.8 km)
(4.9 km) 新富士 K52
所在地 北海道釧路市大楽毛南1丁目
駅番号 K51
所属事業者 北海道旅客鉄道(JR北海道)
所属路線 根室本線
キロ程 164.5 km(新得起点)
電報略号 シオ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
乗降人員
-統計年度-
20人/日
-2014年-
開業年月日 1988年昭和63年)11月3日[1]
備考 無人駅
テンプレートを表示

新大楽毛駅(しんおたのしけえき)は、北海道釧路市大楽毛南1丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線である。事務管理コードは▲110470。駅番号K51

歴史

当地の富士製紙(→王子製紙)社宅、新興住宅地、北海道釧路西高等学校の利便を図って新設された[2]

駅名の由来

大楽毛より新しい駅であることから[4]

駅構造

利用状況

1日の平均乗降人員は以下の通りである[5]

乗降人員推移
年度 1日平均人数
2011 38
2012 46
2013 28
2014 20

駅周辺

もともと工場地帯であったが、郊外型大型小売店の進出や住宅が増えてきており急速に栄えてきた。

隣の駅

北海道旅客鉄道(JR北海道)
根室本線
大楽毛駅 (K50) - 新大楽毛駅 (K51) - 新富士駅 (K52)

バス路線

イオン昭和店、高専 へ路線が伸びている。 [阿寒バス]

脚注

  1. ^ a b 釧路市地域史研究会 『釧路市統合年表:釧路市・阿寒町・音別町合併1周年記念』 釧路市 、2006年10月。
  2. ^ 宮脇俊三原田勝正 著、二見康生 編『北海道630駅』小学館〈JR・私鉄各駅停車〉、1993年6月20日、117頁。ISBN 4-09-395401-1 
  3. ^ a b 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 II』(初版)JTB、1998年10月1日、881頁。 ISBN 978-4-533-02980-6 
  4. ^ 太田幸夫『北海道の駅 878ものがたり ~駅名のルーツ探求~』(1版)富士コンテム、札幌市、2004年2月29日、78頁。 ISBN 4-89391-549-5 
  5. ^ 国土数値情報 駅別乗降客数データ - 国土交通省、2020年9月21日閲覧
  6. ^ 大楽毛2丁目”. NAVITIME. 2019年11月22日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新大楽毛駅」の関連用語

新大楽毛駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新大楽毛駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新大楽毛駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS