文部科学大臣杯 大会全国高校囲碁選手権大会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 22:11 UTC 版)
「囲碁のアマチュア棋戦」の記事における「文部科学大臣杯 大会全国高校囲碁選手権大会」の解説
1965年から開催され、1977年から発展的解消して現在の形となった。高等学校文化連盟全国囲碁専門部、全国高等学校囲碁連盟、日本棋院主催。 団体戦は1チーム3名で、各都道府県男女各1チーム(東京のみ男2チーム女2チーム)が全国大会に出場。 個人戦は男子・女子それぞれ各都道府県2名(東京は各4名)が出場する(他に前年度優勝などによる増枠がある)。それぞれ8位までが入賞。 1次リーグを3局打ち、1位になった選手または学校が決勝トーナメントに出場する。 団体戦の最多優勝回数は新旧合わせて、男子は麻布高校、灘高校が各8回、女子では藤村女子高が17回を数える。
※この「文部科学大臣杯 大会全国高校囲碁選手権大会」の解説は、「囲碁のアマチュア棋戦」の解説の一部です。
「文部科学大臣杯 大会全国高校囲碁選手権大会」を含む「囲碁のアマチュア棋戦」の記事については、「囲碁のアマチュア棋戦」の概要を参照ください。
- 文部科学大臣杯 大会全国高校囲碁選手権大会のページへのリンク