文化・福祉面での活動
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/05 08:05 UTC 版)
4期目の1985年(昭和60年)10月から亡くなるまで、兵庫県芸術文化協会の会長を務めた。童謡の「赤とんぼ」を好むなど特に音楽分野への関心が強く、没後に記念像を制作した際の県民からの募金残額の約1000万円に遺産からの寄付1000万円分を合わせて基金とし「坂井時忠音楽賞」が設けられた。この賞は県内の新進音楽家を対象にしており、年2件を対象に賞金50万円が贈られている。 また、1995年(平成7年)10月1日には、遺族から寄贈された宍粟郡波賀町(現在の宍粟市)の約5600平方メートルの土地に、知的障害者のための支援施設「しそう自立の家」が開設された。
※この「文化・福祉面での活動」の解説は、「坂井時忠」の解説の一部です。
「文化・福祉面での活動」を含む「坂井時忠」の記事については、「坂井時忠」の概要を参照ください。
- 文化・福祉面での活動のページへのリンク