敵_(小説)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 敵_(小説)の意味・解説 

敵 (小説)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/07 14:27 UTC 版)

著者 筒井康隆
発行日 1998年1月30日
発行元 新潮社
日本
言語 日本語
形態 上製本
ページ数 311
コード

ISBN 978-4106006623(単行本)

ISBN 978-4101171395(文庫)
ウィキポータル 文学
[ ウィキデータ項目を編集 ]
テンプレートを表示

』(てき)は、筒井康隆による日本小説。文庫版の表紙には同作に登場する渡辺儀助に扮した筒井自身の写真が使用されている[1]2025年に映画版が公開された[2][3]

概要

引退した元大学教授、渡辺儀助の日常が仔細に描かれる。意識の深層を残酷なまでに描写する長編小説[4]

あらすじ

渡辺儀助はフランス近代演劇史を教えていた、75歳の元大学教授。妻に先立たれ、子もなく、親しい友人も僅かである。元大学教授としての矜持のもと、過度な贅沢をすることも、節約することもせず生活しているが、収入は僅かであり、貯金が尽きる時には自裁(自殺)することと決めている。

パソコン通信ROMを趣味のひとつとしているが、ある時よく見ている会議室に「敵」に関する情報が書き込まれる。「敵」は北から来るらしく、複数の人物から難民や暴徒に関する情報が書き込まれるが、テレビや新聞に報道されることもなく、「敵」の正体すらわからぬまま、いつの間にか騒ぎは収まっている。

作中では序盤から、儀助がよく夢を見たり、生前の妻の声が家の中に反響して聞こえてくるというような想像をする場面が描かれているが、終盤では非現実的な状況が夢と言明されないまま続くなど渾然としてくる。 最後は、雨が降る庭を眺めながら、この雨があがれば春になり、そうすれば再会できるであろう友人たちに思いを馳せる場面で締め括られる。

登場人物

渡辺 儀助(わたなべ ぎすけ)
元フランス近代演劇史の教授。75歳。収入は年金と年2回程度の講演料のみで赤字が続いており、貯金が葬式代程度になったときに自裁しようと考えている。
湯島 定一(ゆしま ていいち)
儀助の友人のグラフィックデザイナー。63歳。儀助とは趣味が近い。義理堅く、土産物や贈答品の類を欠かさない。
鷹司 靖子(たかつかさ やすこ)
儀助の元教え子。37歳。鎌倉で父の画廊を経営している。離婚歴あり。
椛島 光則(かばしま みつのり)
儀助の友人で元教え子。50歳。演劇の小道具を作る会社を経営している。何かにつけて儀助に尽くそうとしており、儀助に無理難題を言わせようと仕向けてくる。
菅井 歩美(すがい あゆみ)
儀助の家から少し離れたところにある、クラブ「夜間飛行」のマスターの姪。女子大の仏文科生で、儀助が元教授と知ると、儀助が店に来るたび何かしらの知識を得ようという姿勢となった。
渡辺 信子(わたなべ のぶこ)
儀助の妻。20年前に死去しているが、儀助の夢にしばしば出てくる。儀助は彼女の声の幻聴を聞くことがあり、生前の彼女の声が家の中に反響して聞こえてくるものと考えることにしている。

書誌情報

映画

監督 吉田大八
脚本 吉田大八
原作 筒井康隆
製作 小澤祐治
江守徹
出演者 長塚京三
瀧内公美
河合優実
黒沢あすか
松尾諭
松尾貴史
音楽 千葉広樹
撮影 四宮秀俊
編集 曽根俊一
制作会社 ギークサイト
製作会社 「敵」製作委員会
配給 ハピネットファントム・スタジオ
ギークピクチュアズ
公開 2025年1月17日
上映時間 108分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

2025年1月17日に公開[2][3]。脚本・監督は吉田大八、主演は長塚京三[2][3]。本作は全編モノクロで撮影が行われた[3]

キャスト

スタッフ

受賞

脚注

  1. ^ いま注目の本! 筒井康隆『敵』”. 新潮社. 新潮社. 2025年3月23日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 筒井康隆の「敵」長塚京三主演で映画化、共演に瀧内公美・黒沢あすか・河合優実”. 映画ナタリー. ナターシャ (2024年9月14日). 2025年3月23日閲覧。
  3. ^ a b c d 長塚京三、12年ぶりの主演映画『敵』公開決定 筒井康隆の老人文学を吉田大八監督が全編モノクロで映画化”. ORICON NEWS. oricon ME (2024年9月14日). 2025年3月23日閲覧。
  4. ^ 『敵』 - 新潮文庫版裏表紙より
  5. ^ 純文学書下ろし特別作品 敵 著:筒井康隆”. Books/出版書誌データベース. 一般社団法人 日本出版インフラセンター. 2025年3月23日閲覧。
  6. ^ 新潮文庫 敵 著:筒井康隆”. Books/出版書誌データベース. 一般社団法人 日本出版インフラセンター. 2025年3月23日閲覧。
  7. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 敵:映画作品情報・あらすじ・評価”. MOVIE WALKER PRESS. ムービーウォーカー. 2025年3月23日閲覧。
  8. ^ 東京国際映画祭で三冠を獲得した話題作。原作・筒井康隆『敵』をいかに描いたか”. GOETHE (2025年1月18日). 2025年2月11日閲覧。
  9. ^ 映画『敵』吉田大八監督、「第18回アジア・フィルム・アワード」最優秀監督賞受賞”. ORICON NEWS (2025年3月17日). 2025年3月18日閲覧。

外部リンク

小説
映画



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  敵_(小説)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「敵_(小説)」の関連用語

敵_(小説)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



敵_(小説)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの敵 (小説) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS