整相器とは? わかりやすく解説

整相器

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 06:46 UTC 版)

零式水中聴音機」の記事における「整相器」の解説

整相器は各捕音器電気信号伝達遅延量を調節し、これによって音波到来方向決定する装置であり、内部は主に補音器配置状況そのまま縮小するように刷子配置した刷子保持鈑と、補音器信号遅延送電網伝え役割持ち導体絶縁体交互に組合わせ導電盤、補音器信号遅延量を与え遅延送電網からなっていた。装置前面には遅延量を調節するためのハンドル捜索している方位を示す方向角目盛鈑があり、ハンドル回転させると、それと連動して刷子盤が導電盤上回転して補音器信号与えられる遅延量が調節された。音源方向に対して補音器信号適切な遅延量が付加される受聴器流れる音が最大となるため、この時に方向角目盛鈑の指針が示す方向を読取ればそれが目標方位となった

※この「整相器」の解説は、「零式水中聴音機」の解説の一部です。
「整相器」を含む「零式水中聴音機」の記事については、「零式水中聴音機」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「整相器」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「整相器」の関連用語

整相器のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



整相器のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの零式水中聴音機 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS