クリティクス・チョイス・ムービー・アワード 外国語映画賞
(放送映画批評家協会賞_外国語映画賞 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/27 10:56 UTC 版)
|
|
クリティクス・チョイス・ムービー・アワード 外国語映画賞(Critics' Choice Movie Award for Best Foreign Language Film)は、クリティクス・チョイス・アワードの賞の一つで、英語以外の外国語映画に対して贈られる。
受賞作品
| 開催年 | 題名 原題 |
監督 | 製作国 |
|---|---|---|---|
| 1995年 | イル・ポスティーノ Il Postino |
マイケル・ラドフォード | |
| 1996年 | リディキュール Ridicule |
パトリス・ルコント | |
| 1997年 | Shall We ダンス? | 周防正行 | |
| 1998年 | ライフ・イズ・ビューティフル La vita è bella |
ロベルト・ベニーニ | |
| 1999年 | オール・アバウト・マイ・マザー Todo sobre mi madre |
ペドロ・アルモドバル | |
| 2000年 | グリーン・デスティニー 臥虎蔵龍 |
アン・リー | |
| 2001年 | アメリ Le Fabuleux Destin d'Amélie Poulain |
ジャン=ピエール・ジュネ | |
| 2002年 | 天国の口、終りの楽園。 Y tu mamá también |
アルフォンソ・キュアロン | |
| 2003年 | みなさん、さようなら Les Invasions barbares |
ドゥニ・アルカン | |
| 2004年 | 海を飛ぶ夢 Mar adentro |
アレハンドロ・アメナーバル | |
| 2005年 | カンフーハッスル 功夫 |
チャウ・シンチー | |
| 2006年 | 硫黄島からの手紙 Letters from Iwo Jima |
クリント・イーストウッド | |
| 2007年 | 潜水服は蝶の夢を見る Le scaphandre et le papillon |
ジュリアン・シュナーベル | |
| 2008年 | 戦場でワルツを ואלס עם באשיר |
アリ・フォルマン | |
| 2009年 | 抱擁のかけら Los abrazos rotos |
ペドロ・アルモドバル | |
| 2010年 | ミレニアム ドラゴンタトゥーの女 Män som hatar kvinnor |
ニールス・アルデン・オプレヴ | |
| 2011年 | 別離 جدایی نادر از سیمین |
アスガル・ファルハーディー | |
| 2012年 | 愛、アムール Amour |
ミヒャエル・ハネケ | |
| 2013年 | アデル、ブルーは熱い色 La vie d'Adele : Chapitres 1 et 2 |
アブデラティフ・ケシシュ | |
| 2014年 | フレンチアルプスで起きたこと Turist |
リューベン・オストルンド | |
| 2015年 | サウルの息子 Saul fia |
ネメシュ・ラースロー | |
| 2016年 | エル ELLE Elle |
ポール・バーホーベン | |
| 2017年 | 女は二度決断する Aus dem Nichts |
ファティ・アキン | |
| 2018年 | ROMA/ローマ Roma |
アルフォンソ・キュアロン | |
| 2019年 | パラサイト 半地下の家族 기생충 |
ポン・ジュノ |
「放送映画批評家協会賞 外国語映画賞」の例文・使い方・用例・文例
- 放送映画批評家協会賞_外国語映画賞のページへのリンク
