改造・改良とは? わかりやすく解説

改造・改良

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/09 10:17 UTC 版)

札幌市交通局7000形電車」の記事における「改造・改良」の解説

福住駅延伸開業前に、初期車15本に対して断面トンネル対応改造施工札幌交通機械実施)した。内容7100形VHFアンテナ、7300形のパンタグラフ・ヒューズ箱の小型化である。 1993年1月:7112・7312 1993年2月:7106・7306 1993年6月:7115・7315 1993年7月:7108・7308、7109・7309、7110・7310 1993年8月:7102・7302、7105・7305 1993年10月:7101・7301、7107・7307、7113・7313 1993年11月:7104・7304、7111・7311 1993年12月:7114・7314 1994年2月:7103・7303 2007年1月から自動音声による車内放送開始し同年7月頃には全ての客用ドア号車ドア位置を示す点字プレート取り付けられた。なお、連結部転落防止外幌最後まで設置されなかった。2008年8月頃より1・2次車座席シート交換随時施工され3次車同様の着席区分表示が設けられた。2014年頃より、専用付近吊革高低差のあるオレンジ色のものに交換された。

※この「改造・改良」の解説は、「札幌市交通局7000形電車」の解説の一部です。
「改造・改良」を含む「札幌市交通局7000形電車」の記事については、「札幌市交通局7000形電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「改造・改良」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「改造・改良」の関連用語

改造・改良のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



改造・改良のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの札幌市交通局7000形電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS