携帯電話の通信方式とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 携帯電話の通信方式の意味・解説 

携帯電話の通信方式

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 05:01 UTC 版)

テルストラ」の記事における「携帯電話の通信方式」の解説

GSMは900/1800MHz帯、UMTSW-CDMA)は850MHz帯を採用このため、ドコモローミングの際は、UMTS850MHz対応のWORLD WING機種利用推奨される(この機種であれば通常はGSM900/1800MHz帯も当然利用可能ちなみに豪州他社UMTS網は、2100MHz中心であるため、当該機種で問題なく使えるが、Band8にあたる900MHz帯オーバーレイにより利用している事業者もあるため、注意が必要)。かつてはCDMA(cdmaOne/CDMA2000)を手がけていたが、UMTS手がけることなどを理由停波した。このためKDDIグローバルパスポートCDMAが現在豪州では利用できなくなっている(これが、現在のグローバルパスポートGSM対応のWIN機が発売する直接引き金となった)。 なお、豪州UMTSサービス手がける3TELSTRA(Hutchison 3G Australia参照)は、別オペレータハチソングループUMTSサービスブランドである「3」を冠しているというだけの話で、本稿テルストラそのものではない)。なお、豪州の3は、豪ボーダフォン経営統合に伴い、ボーダフォンブランドに統一されており、現在は当社およびオプタスとの3大事業者一角占めている形となっている。

※この「携帯電話の通信方式」の解説は、「テルストラ」の解説の一部です。
「携帯電話の通信方式」を含む「テルストラ」の記事については、「テルストラ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「携帯電話の通信方式」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「携帯電話の通信方式」の関連用語

携帯電話の通信方式のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



携帯電話の通信方式のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのテルストラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS