ようてい 揚程 head(of fluid), lift
水頭
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2011年7月) |
水頭 hydraulic head | |
---|---|
| |
量記号 | |
次元 | L |
種類 | スカラー |
SI単位 | メートル (m) |
CGS単位 | センチメートル (cm) |
FPS単位 | フィート (ft) |
水頭(すいとう、英語: hydraulic head / piezometric head)またはヘッド(head)は、水の持つエネルギーを水柱の高さに置き換えたものである。水の単位重量あたりのエネルギーということもできる。長さの次元を持つ。
流体のエネルギーには圧力エネルギー、運動エネルギー、位置エネルギーがあるが、これを高さに置き換えたものをそれぞれ圧力水頭(pressure head)、速度水頭(velocity head)、位置水頭(elevation head)という。このほかに、管の摩擦、曲がり、出入口などで失われるエネルギーとして各種の損失水頭がある(速度水頭に比例)。これらのすべての水頭の総和を全水頭(total head)という。特に、圧力水頭と位置水頭の和はピエゾ水頭と呼ばれる。
圧力水頭=
揚程
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/31 13:41 UTC 版)
流体が液体の場合は揚程[m]で示されるが、気体の場合はこれを圧力[Pa]として表示される。
※この「揚程」の解説は、「流体機械」の解説の一部です。
「揚程」を含む「流体機械」の記事については、「流体機械」の概要を参照ください。
- >> 「揚程」を含む用語の索引
- 揚程のページへのリンク