掲揚する日・場所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 02:53 UTC 版)
太極旗は、下記のいずれかに該当する場合は掲揚されなければならない(大韓民国国旗法第8条第1項)。 韓国の祝日等、中央政府の法律で指定された日。 1月1日: 元日 3月1日: 三一節 6月6日: 顕忠日(半旗) 7月17日: 制憲節 8月15日: 光復節 10月1日: 国軍の日 10月3日: 開天節 10月9日: ハングルの日 国葬の期間(半旗) 政府が別途指定する日 地方自治体が条例または地方議会議決で定める祝日(該当する地方でのみ) 国家と地方自治体、公共団体の庁舎は国旗を年中掲揚なければならず、下記の場所でも可能な限り年中国旗を掲揚することが求められる(大韓民国国旗法第8条第3項)。 空港、ホテル等の国際的な場所 大型ビル・公園・競技場等多くの人が出入りする場所 また、学校や国軍部隊の掲揚台においても、毎日日中のみ国旗を掲揚することになっている(同法第8条第4項)。
※この「掲揚する日・場所」の解説は、「大韓民国の国旗」の解説の一部です。
「掲揚する日・場所」を含む「大韓民国の国旗」の記事については、「大韓民国の国旗」の概要を参照ください。
- 掲揚する日場所のページへのリンク