接続する鉄道
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/25 14:23 UTC 版)
中央区内の全区間(新常盤橋交差点 - 浅草橋交差点)ではJR総武快速線が、台東区内の大部分(浅草橋交差点 - 駒形橋西詰交差点)では都営地下鉄浅草線が江戸通りの地下を通っている。 東京駅(新幹線・JR各線) 大手町駅(東京メトロ各線・都営三田線) - 起点直下、永代通り沿いに東西線のホームが設置されている。 新日本橋駅(JR総武線快速) - 室町三丁目交差点直下。新日本橋駅と接続する三越前駅は中央通り直下に設置されている。 小伝馬町駅(東京メトロ日比谷線) - 小伝馬町交差点直下、総武快速線と日比谷線(人形町通り直下)が交差する地点に日比谷線単独の駅が設置されている。 馬喰町駅(JR総武線快速) - 馬喰町交差点直下。馬喰町駅と接続する馬喰横山駅は清洲橋通り直下に設置されている。 浅草橋駅(JR総武緩行線・都営浅草線) - 浅草橋の北側でJRの高架をくぐる。浅草線の駅は道路直下、JRの駅は浅草橋駅前交差点西側に設置されている。 蔵前駅(都営浅草線・都営大江戸線) - 浅草線の駅は蔵前二丁目交差点直下、大江戸線(春日通り直下)は厩橋交差点直下に設置されている。 浅草駅(東武伊勢崎線・東京メトロ銀座線・都営浅草線) - 駒形橋、吾妻橋付近。
※この「接続する鉄道」の解説は、「江戸通り」の解説の一部です。
「接続する鉄道」を含む「江戸通り」の記事については、「江戸通り」の概要を参照ください。
- 接続する鉄道のページへのリンク