採用および反響
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 02:42 UTC 版)
ほとんどのディストリビューションはデフォルトでsystemdをブートするが、systemd以外のinitシステムを使えるディストリビューションもある。systemd以外のinitシステムに変更する場合は、適切なパッケージをインストールすればよい。DebianのフォークであるDevuanはsystemdを避けるつもりである。 主なLinuxディストリビューションのsystemd採用例Linuxディストリビューションリポジトリに追加された日デフォルトで使用可かデフォルトとしてリリースされた日Angstrom distribution 2013年6月 Yes 2014年12月 (v2014.12) Arch Linux 2012年1月 Yes 2012年10月 CoreOS 2013年7月 Yes 2013年10月 (v94.0.0) Debian 2012年4月 Yes 2015年4月 (v8) Fedora 2010年11月 (v14) Yes 2011年5月 (v15) Gentoo Linux 2011年7月 No N/A Mageia 2012年5月 (v2.0) Yes 2012年5月 (v2.0) openSUSE 2011年3月 (v11.4) Yes 2012年9月 (v12.2) Red Hat Enterprise Linux 2014年6月 (v7.0) Yes 2014年6月 (v7.0) Slackware N/A N/A N/A SUSE Linux Enterprise Server 2014年10月 (v12) Yes 2014年10月 (v12) Ubuntu 2013年4月 (v13.04) Yes 2015年4月 (v15.04)
※この「採用および反響」の解説は、「systemd」の解説の一部です。
「採用および反響」を含む「systemd」の記事については、「systemd」の概要を参照ください。
- 採用および反響のページへのリンク