採用された機関車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/03 02:54 UTC 版)
「ギースル・エジェクタ」の記事における「採用された機関車」の解説
国鉄D51形蒸気機関車 117号機[追] 120[追] 167[旭] 226[追] 232[秋] 241[追] 252[旭] 276[秋] 285[追] 293[追] 308[追] 315[秋] 328号機[岩] 343[追] 345[追] 349[追] 357[追] 371[秋] 391[秋] 413[追] 457[秋] 492[追] 509[追] 539[追] 570号機[秋] 605[追] 711[追] 725[秋] 733[追] 742[追] 842[追] 952[旭] 953[旭] 1037[岩] 1042[追] 1119[追] ※ [旭]:旭川機関区 [岩]:岩見沢第一機関区 [追]:追分機関区 [秋]:秋田機関区 ※ 2003年(平成15年)現在、装備機のうちD51 349・842・953・1119の4両がギースル・エジェクタを装備したままで保存されている。D51 232・345も保存されているがパイプ形煙突となっている。
※この「採用された機関車」の解説は、「ギースル・エジェクタ」の解説の一部です。
「採用された機関車」を含む「ギースル・エジェクタ」の記事については、「ギースル・エジェクタ」の概要を参照ください。
- 採用された機関車のページへのリンク