拝島橋から睦橋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 07:27 UTC 版)
「多摩川サイクリングコース」の記事における「拝島橋から睦橋」の解説
左岸 (拝島橋 - 拝島水道橋 - 睦橋) 昭島市拝島町五丁目に堤防が途切れて平行している箇所がある。 福生市に入ると福生南公園、そしてそこにある野球場脇を通る。 右岸 (拝島橋 - 拝島水道橋 - 秋川河口 - 睦橋) 滝が原運動場専用道路を通る。 運動場を過ぎると農道になり、狭い道が複雑に入り組む。 橋がないので支流の秋川沿いに進むと円通寺に通じる道との交点から舗装路になる。東秋川橋で秋川サイクリングロードと接続している。東秋川橋を越えて対岸から一般道を多摩川方向へに戻る(コの字の迂回になる)と、一般道へ出た後に、あきる野市屎尿処理場(衛生組合の表札あり)の右手がコースの入口で、しばし舗装だがすぐ砂利道や草道になる。睦橋は橋下の芝生路でもパスできるし、一度、一般道へ出てくぐり抜け、また階段や土手を上って復帰することもできる。東秋川橋を直進し睦橋通りを右折すると、睦橋に直行できる。衛生組合の前の通りをまっすぐ行けば土手道を迂回できる。 左岸 霞堤らしき堤防が途切れて平行している部分(下流側から撮影) 左岸 霞堤らしき堤防が途切れて平行している部分(上流側から撮影) 左岸 多摩川緑地福生南公園 右岸 滝が原運動場専用道路 右岸 秋川沿道 法林寺付近
※この「拝島橋から睦橋」の解説は、「多摩川サイクリングコース」の解説の一部です。
「拝島橋から睦橋」を含む「多摩川サイクリングコース」の記事については、「多摩川サイクリングコース」の概要を参照ください。
- 拝島橋から睦橋のページへのリンク