打ち切られたコーナー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/26 03:08 UTC 版)
「ジャックあまののGO!GO!あまのじゃく」の記事における「打ち切られたコーナー」の解説
こわい話 タイトルの通り、リスナーやその周辺が体験した怖い話を紹介するコーナー。BGMは回によって怪談話の定番曲とマンハッタン・トランスファー「トワイライト・トーン」のテーマのイントロに「サスペリア」のテーマをつなぎ合わせた曲の2通り使われていた。このコーナーの間は一切おちゃらけはなかったが、末期には含み笑いなどが目立った。1990年4月に行われた「第1回コーナー供養」で打ち切りが決定した。 おまじない 様々なおまじないを紹介するコーナー。BGMは「乙女の祈り」。こちらも「第1回コーナー供養」にて打ち切れた。 よくいるこんなやつ よく身近にいる、あるいはいそうな奴を紹介。BGMは特に固定されておらず、リスナーからのリクエストや番組側で用意した曲などを使っていた。こちらも「第1回コーナー供養」にて打ち切れた。 オパタリアン 当時のブームに乗っかったもので、タイトルの通りリスナーが見たオパタリアンを紹介する。こちらも「第1回コーナー供養」にて打ち切れたが、5ヶ月後に「一日だけのコーナー復活祭」という企画で復活している。 お前の秘密を知っている あるリスナーが自分の引退記念に「新コーナー設立建白書」を通さずにスタートさせた。そのリスナーが提示したネタ例が放送できないなどといった悪条件からかハガキは少なく、のちに「コーナー供養」で打ち切られた。BGMは「スパイ大作戦のテーマ」。 今日は何の日? ○月○日がいったい何の日かをその日時の語呂合わせ形式で紹介する。 ジャック教育委員会 英単語でラッタッタ
※この「打ち切られたコーナー」の解説は、「ジャックあまののGO!GO!あまのじゃく」の解説の一部です。
「打ち切られたコーナー」を含む「ジャックあまののGO!GO!あまのじゃく」の記事については、「ジャックあまののGO!GO!あまのじゃく」の概要を参照ください。
- 打ち切られたコーナーのページへのリンク