戴逯を救援とは? わかりやすく解説

戴逯を救援

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/11 14:47 UTC 版)

謝玄」の記事における「戴逯を救援」の解説

遡って太元3年378年8月前秦兗州刺史彭超もまた別働隊率いて沛郡太守戴逯の守る彭城侵攻し、さらに後将軍倶難らが7率いて淮陽盱眙侵攻した太元4年379年2月謝玄東莞郡太守高衡・後軍将軍何謙を始めとした1万余りの兵を率いて彭城救援に向かうと、泗口まで軍を進めた。彼は彭城にいる戴逯に援軍到来告げようとしたが、道は絶たれしまっていた。部曲の田泓は自ら潜って彭城へ向かうと名乗り出ると、謝玄はこれを認めて派遣したが、田泓は向かう途上前秦軍に捕らえられてしまった。この時、前秦軍は彼に厚く賄賂贈り、既に援軍敗れた城内へ嘘の連絡をするよう持ち掛けると、田泓はこれを偽って表向き同意した。そして彼は城の傍へ赴くと、城中へ「南軍謝玄の軍)はすぐに到達するぞ。我は単独報せに来たが、賊に捕らわれるになった汝ら勉めよ!」と告げた。田泓は前秦軍に殺されてしまったが、これにより城内連絡をとることが出来た。 この時、彭超輜重を留城に置いていたので、謝玄敢えて彭超軍を攻めずに何謙・高衡を留城に向かわせた。彭超はこれを聞く彭城包囲解き、軍を引いて輜重守ったので、戴逯はこの隙に彭城の衆を伴って謝玄陣営逃れることが出来た

※この「戴逯を救援」の解説は、「謝玄」の解説の一部です。
「戴逯を救援」を含む「謝玄」の記事については、「謝玄」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「戴逯を救援」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戴逯を救援」の関連用語

1
6% |||||

戴逯を救援のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戴逯を救援のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの謝玄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS