戦後黎明期の法令・修正案
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 06:17 UTC 版)
「改め文方式」の記事における「戦後黎明期の法令・修正案」の解説
戦後黎明期の修正案では、次のように束ね法案の改め文を条ごとにまとめる試みがなされたことがある。 ○○法案に対する修正案 (一) 第一条の一部を次のように修正する。 第○条の改正規定中・・・改める。 第×条の改正規定の次に次のように加える。 第△条中・・・改める。 (二) 第二条の一部を次のように修正する。 [以下略] また、これに似た例として、公職選挙法の一部を改正する法律(昭和26年法律第25号)では、改正対象の条ごとに(1)(2)等と改め文に付番している。なお、札幌市等の例規では、現在も同様の方式を用いている。
※この「戦後黎明期の法令・修正案」の解説は、「改め文方式」の解説の一部です。
「戦後黎明期の法令・修正案」を含む「改め文方式」の記事については、「改め文方式」の概要を参照ください。
- 戦後黎明期の法令修正案のページへのリンク