成田空港とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > 成田空港の意味・解説 

【成田空港】(なりたくうこう)

千葉県成田市所在する空港
もともとの正式名称は「新東京国際空港」だったが、2004年4月1日管理していた公団民営化すると同時に通り名呼ばれていた「成田空港」に変更された。

空港は、1960年代になって増加する航空需要から収容量の限界迎えつつあった羽田空港緩和策として、1966年成田新空港」として計画発表された。
ところが、左翼過激派及び地元住民激し反発にあい、政府や県、警察とのゲリラ戦にまで発展したため建設遅れたものの、1978年5月に4000m級滑走路1本を持つ国際空港として開港
その後2002年には中距離フライト向けの2000m級滑走路整備され収容量を一層増やした

しかし、それでも滑走路スポットなどが航空需要追いつかず、常にパンク状態であるため、さらなる拡張が必要とされている。
少な離発着回数多く旅客貨物を運ぶためにジャンボジェット世界で最も多く乗り入れており、扱う物資取引額横浜港抜き日本一である。

関連くの字誘導路

空港情報

種別拠点空港会社管理・旧第一種
滑走路:4,000m×60m(16R/34L)/2,500m×60m(16L/34R)
3レターコードNRT
4レターコード:RJAA

所在の官公庁航空組織



このページでは「航空軍事用語辞典++」から成田空港を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から成田空港を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から成田空港 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「成田空港」の関連用語

成田空港のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



成田空港のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS