せいじん‐ティーさいぼうはっけつびょうリンパしゅ〔‐サイバウハクケツビヤウ‐〕【成人T細胞白血病・リンパ腫】
読み方:せいじんてぃーさいぼうはっけつびょうりんぱしゅ
成人t細胞白血病/リンパ腫
成人T細胞白血病・リンパ腫
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/29 03:39 UTC 版)
「ヒトTリンパ好性ウイルス」の記事における「成人T細胞白血病・リンパ腫」の解説
詳細は「成人T細胞白血病」を参照 Adult T-cell leukemia (ATL) ともいう。HTLV-I感染を原因とする白血病/悪性リンパ腫であり、日本、特に九州、沖縄に非常に多いという特徴がある。ATLは初回から薬剤耐性を示すことが少なくなく、標準的な治療法が未だに確立していない。発症率は、キャリアで年間1,000人に1人。
※この「成人T細胞白血病・リンパ腫」の解説は、「ヒトTリンパ好性ウイルス」の解説の一部です。
「成人T細胞白血病・リンパ腫」を含む「ヒトTリンパ好性ウイルス」の記事については、「ヒトTリンパ好性ウイルス」の概要を参照ください。
成人T細胞白血病リンパ腫と同じ種類の言葉
腫に関連する言葉 | 関節軟腫(かんせつなんしゅ) I期成人ホジキンリンパ腫(iきせいじんほじきんりんぱしゅ) 成人T細胞白血病リンパ腫(せいじんtさいぼうはっけつびょう/りんぱしゅ) 腺腫(せんしゅ) 癌腫(がんしゅ) |
- 成人T細胞白血病リンパ腫のページへのリンク