忠類とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 忠類の意味・解説 

忠類

読み方:チュウルイ(chuurui)

所在 北海道標津郡標津町

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒086-1601  北海道標津郡標津町忠類

忠類村

(忠類 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/21 02:21 UTC 版)

ちゅうるいむら
忠類村

忠類村旗

忠類村章
廃止日 2006年2月6日
廃止理由 編入合併
忠類村幕別町
現在の自治体 幕別町
廃止時点のデータ
日本
地方 北海道地方
都道府県 北海道 十勝支庁
広尾郡
市町村コード 01640-3
面積 137.54 km2
(境界未定部分あり)
総人口 1,854
(住民基本台帳、2005年12月末)
隣接自治体 更別村大樹町幕別町豊頃町
村の木 シラカバ
村の花 シバザクラ
忠類村役場
所在地 089-1795
北海道広尾郡忠類村字忠類439-1
座標 北緯42度34分03秒 東経143度18分39秒 / 北緯42.56739度 東経143.31097度 / 42.56739; 143.31097座標: 北緯42度34分03秒 東経143度18分39秒 / 北緯42.56739度 東経143.31097度 / 42.56739; 143.31097
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

忠類村(ちゅうるいむら)は、北海道十勝支庁南部にあった村。

1949年に、大樹村から分村し、成立した。その後、2006年2月6日に隣接する幕別町編入合併。幕別町の一部となった。

村名の由来は、アイヌ語の「チウルイciwruy」(急流の意)より。1969年ナウマン象の個体ほぼすべての化石が発掘され[1]、日本で初めて全身骨格の復元に成功したことから、ナウマン象が村のシンボルとなっていた[2]

地理

十勝支庁の南部に位置。村面積の大半は平地。

  • 山:チョマナイ山
  • 河川:当縁川
  • 湖沼:

隣接していた自治体

歴史

行政

歴代村長

[3]

氏名 就任日 退任日 備考
遠藤清作 1949年(昭和24年)9月10日 1953年(昭和28年)9月9日 1期
2 寺田真一 1953年(昭和28年)9月10日 1954年(昭和29年)9月30日 1期・途中辞任
3 伏見實 1954年(昭和29年)11月18日 1956年(昭和31年)5月9日 1期・在任中死去
4 門崎国雄 1956年(昭和31年)6月24日 1972年(昭和47年)6月23日 4期
5 白木敏夫 1972年(昭和47年)6月24日 1987年(昭和62年)6月23日 4期・途中辞任
6 藤谷清 1987年(昭和62年)7月19日 1990年(平成2年)4月6日 1期・在任中死去
7 吉田一弘 1990年(平成2年)5月20日 1994年(平成6年)5月19日 1期
8 二川邦男 1994年(平成6年)5月20日 2002年(平成14年)5月19日 2期
9 遠藤清一 2002年(平成14年)5月20日 2006年(平成18年)2月5日 1期

経済

基幹産業は農業(畑作)。特産品はゆり根。

姉妹都市・提携都市

教育

  • 小学校
    • 忠類
  • 中学校
    • 忠類

かつて、明和、西当縁に小学校が存在し、中当縁に小中学校が存在したが現在は廃校。

交通

空港

鉄道・バス

かつては広尾線が通っており忠類駅があったが1987年に廃止され、十勝バスが代替バスを運行。

道路

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

観光

忠類ナウマン像記念館

祭り

  • ふるさと盆踊り大会(8月中旬開催)

出身有名人

脚注

  1. ^ 山崎晴雄、久保純子『日本列島100万年史 大地に刻まれた壮大な物語』講談社、2017年、59頁。ISBN 978-4-06-502000-5 
  2. ^ ナウマン象のまち - 幕別町観光物産協会
  3. ^ 歴代役職者・歴代議会事務局” (PDF). 忠類村議会のあゆみ. 幕別町議会 (2007年). 2019年6月11日閲覧。

関連項目

  1. ^ 北海道博物館 プレスリリース(研究成果情報), 2015.07.31, 道内最古のヤベオオツノジカ化石を確認

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「忠類」の関連用語

忠類のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



忠類のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの忠類村 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS