志演尊空神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 志演尊空神社の意味・解説 

志演尊空神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/02 16:15 UTC 版)

志演尊空神社
志演尊空神社
所在地 東京都江東区北砂2-1-37
主祭神 倉稲魂命須佐之男命伊邪那美命手力男命、尊空親王
創建 寛永元年(1624年
別名 ゴマ稲荷
テンプレートを表示

志演尊空神社(しのぶそんくうじんじゃ)は東京都江東区神社

概要

1624年寛永元年)に創建された。菅原道真の末裔の菅原長寛が稲荷神を勧請した。その後、徳川綱吉が当社を参拝し「志演神社」と命名した。また疫病退散のために護摩を焚いたことから「ゴマ稲荷」とも呼ばれている[1]

1956年昭和31年)、近くの尊空稲荷神社を合併した[2]

交通アクセス

脚注

  1. ^ 志演尊空神社東京都神社庁
  2. ^ 細田隆善 1992, p. 177.

参考文献

  • 細田隆善『江東区史跡散歩』学生社〈東京史跡ガイド8〉、1992年。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  志演尊空神社のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「志演尊空神社」の関連用語

志演尊空神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



志演尊空神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの志演尊空神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS