志度カントリークラブとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 志度カントリークラブの意味・解説 

志度カントリークラブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/14 17:47 UTC 版)

志度カントリークラブ
Shido Country Club
志度カントリークラブの空中写真。
2007年8月17日撮影の2枚と同年9月10日撮影の2枚の合計4枚を合成作成。
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。
所在地 日本
香川県さぬき市小田231番地
概要
開業 1964年昭和39年)5月3日
運営 メンバーシップコース
設計 佐藤 儀一
運営者 志度観光開発株式会社
コース

東コース 中コース
HOLE PAR YARD HOLE PAR YARD
1 3 188 1 5 559
2 4 312 2 3 196
3 4 394 3 4 389
4 4 322 4 3 168
5 3 172 5 4 363
6 4 375 6 4 334
7 5 548 7 3 145
8 4 340 8 5 480
9 5 493 9 5 560
36 3144 36 3194
西コース

HOLE PAR YARD
1 4 389
2 5 497
3 3 250
4 4 375
5 4 377
6 4 328
7 3 125
8 4 421
9 5 486
36 3248
その他
公式サイト 志度カントリークラブ
テンプレートを表示
クラブハウス

志度カントリークラブ(しどカントリークラブ)は、香川県さぬき市にあるゴルフ場である。

概要

1955年昭和30年)代、香川県さぬき市志度町では、四国電力株式会社と提携して工場誘致に動いていた[1]。工場誘致にはゴルフ場建設はプラスに働くと、志度町、工場誘致委員会、ゴルフ場建設委員会の間で、ゴルフ場を工場誘致条例適用の事業として進めることで協定を結んだ[1]1962年(昭和37年)12月1日、新たなゴルフ場の建設に向けて経営母体「阿讃観光開発株式会社」(1980年(昭和55年)、「志度観光開発株式会社」に名称変更)を設立した[1]

ゴルフ場の建設用地は、志度町小田地区で、馬ケ鼻灯台のある小さな岬で海底火山が噴出した台地である[1]。岩質地帯の上に極めて薄い表土の地質で、戦後入植した開拓民もとても耕せる土地ではないと逃げ出した未開地だった[1]。そんな用地でも建設発起人たちが拘ったは、数十万坪の用地に農地と民家が無かったからである[1]。そして、広大な瀬戸内海の景観と屋島を正面に見る素晴らしいロケーションだからであった[1]

志度町と四国電力株式会社の強力なバックアップのもと、コース設計を「山岳コースを得意とする」佐藤儀一に依頼、佐藤は「何としても立派なコースを造ってみよう」と約束した[1]1962年(昭和37年)12月1日、コースの造成工事を着工したが、工事中、大雨続きで傾斜地の盛土が海に流れ出し、漁業補償問題が発生する波乱が起きたが、1963年(昭和38年)10月28日、東コース9ホール、が完成し、仮開場された[1]

1964年(昭和39年)5月3日、中コース9ホールが完成し、18ホールのゴルフ場が開場された[1]。その後、1966年(昭和41年)5月3日、増設の西コース9ホールが完成し、27ホール規模のゴルフ場が完成した[1]

2018年(平成30年)6月14日、クラブハウスのレストランから瀬戸内海を望む景色が四国八十八景82番に選ばれる。

2013年〜、毎年夏頃ダイドードリンコ[2]主催のプロアマ大会を開催している。

所在地

〒769-2103 香川県さぬき市小田231番地

コース情報

  • 開場日 - 1964年5月3日
  • 設計者 - 佐藤 儀一
  • 面積 - 1,300,00m2(約39.3万坪)
  • コースタイプ - シーサイドコース
  • コース - 27ホールズ、パー108、9,586ヤード、コースレート、東・中コース71.3、中・西コース71.7、西・東コース71.7
  • フェアウェー - コウライ
  • ラフ - ノシバ
  • グリーン - 1グリーン、ベント
  • ハザード - バンカー100、池が絡むホール1
  • ラウンドスタイル - キャディ・セルフ選択可、乗用カート使用、最少2名
  • 練習場 - 16打席250ヤード
  • 休場日 - 2月中に1日〜2日のみ

クラブ情報

ギャラリー

交通アクセス

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k 『美しい日本のゴルフコース BEAUTIFUL GOLF CULTURE IN JAPAN 日本のゴルフ110年記念 ゴルフは日本の新しい伝統文化である』、ゴルフダイジェスト社「美しい日本のゴルフコース」編纂委員会編、「耕作に適さないが瀬戸内海、小豆島を傍聴できる景観はコースには最適だった」、東京 ゴルフダイジェスト社、2013年12月、2021年5月2日閲覧
  2. ^ ダイドードリンコ株式会社|こころとからだに、おいしいものを。”. www.dydo.co.jp. 2024年5月14日閲覧。
  3. ^ 「志度カントリークラブ」、ゴルフダイジェスト、2021年5月2日閲覧
  4. ^ 「志度カントリークラブ」、ゴルフホットライン、2021年5月2日閲覧
  5. ^ a b 「志度カントリークラブ」、交通アクセス、2021年5月2日閲覧

関連文献

  • 『ゴルフ場ガイド 西版』、2006-2007、「志度カントリークラブ」、東京 ゴルフダイジェスト社、2006年5月、2021年5月2日閲覧
  • 『美しい日本のゴルフコース BEAUTIFUL GOLF CULTURE IN JAPAN 日本のゴルフ110年記念 ゴルフは日本の新しい伝統文化である』、ゴルフダイジェスト社「美しい日本のゴルフコース」編纂委員会編、「耕作に適さないが瀬戸内海、小豆島を傍聴できる景観はコースには最適だった」、東京 ゴルフダイジェスト社、2013年12月、2021年5月2日閲覧

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  志度カントリークラブのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「志度カントリークラブ」の関連用語

志度カントリークラブのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



志度カントリークラブのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの志度カントリークラブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS