徳島バスとの連携とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 徳島バスとの連携の意味・解説 

徳島バスとの連携

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/27 06:58 UTC 版)

牟岐線」の記事における「徳島バスとの連携」の解説

特に利用客少な阿南駅以南では、並行して高速バス室戸生見阿南 - 大阪線運行している徳島バスJR四国連携し運行する高速バス通常大阪方面への乗車大阪方面からの降車のみ可能)4往復阿南駅 - 甲浦間で相互乗降が可能とするようにしたほか、さらに鉄道からバス乗り換えた場合乗り換えない場合生じ運賃差を是正して運賃一体化を図る計画2022年4月目標進めるとした。但し、この行為私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律独占禁止法)に抵触する事から、2020年施行され独占禁止法特例法適用国土交通省申請する予定とした。この動き先行して2022年3月12日ダイヤ改正より、上記高速バス路線停車する阿南駅由岐駅日和佐駅牟岐駅浅川駅の駅発車時刻表前述高速バス4往復表示開始している。その後上記申請3月3日行われ3月18日認可されたとJR四国および徳島バス両者から発表され4月1日から導入されることになった。なお、対応する駅と停留所については駅時刻表へのバス時刻表示が行われた5駅に加え阿波橘駅徳島バス営業所営業所阿波橘駅前にないため、阿波橘駅では前述時刻表対応は行われない)を含めた6駅で対応される。なおJR運賃での利用は「事前に有効なJR切符等を購入していること」が条件となり、現金での利用およびJR切符有効区間外への乗り越し区間運賃徳島バス運賃適用される。 このほか徳島バス那賀町方面川口営業所)へ運行する丹生谷線について、那賀町方面から徳島駅直通する運行阿南市内までの運行短縮する代わりに阿南駅前へ乗り入れ徳島市方面へは阿南駅牟岐線への乗り換え促すなどの動き見られるようになっている

※この「徳島バスとの連携」の解説は、「牟岐線」の解説の一部です。
「徳島バスとの連携」を含む「牟岐線」の記事については、「牟岐線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「徳島バスとの連携」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「徳島バスとの連携」の関連用語

徳島バスとの連携のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



徳島バスとの連携のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの牟岐線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS