御橋廣眞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/24 00:53 UTC 版)
御橋 廣眞(みはし こうしん、1937年(昭和12年) - )は、日本の生物物理学者。 理学博士。名古屋大学名誉教授。日本福祉大学教授。財団法人天風会講師。大沢文夫の弟子の一人。山形県鶴岡市出身。
略歴
- 1937年 山形県鶴岡市に生れる。
- 1957年 (財)天風会に入会。
- 大学2年の時から中村天風より直接指導を受ける。
- 1960年 名古屋大学理学部卒業
- 1965年 同大学院理学研究科修了
- 理学博士号(名古屋大学)取得。
- 名古屋大学教授
- 2001年3月31日、同職を定年退職する。
- 名古屋大学名誉教授の称号を授与される。
- 日本福祉大学教授 退職
著作物
著書
- 『筋肉の動きを探る』 1994年 丸善 ISBN 4-621-03997-0
- 『蛍光分光とイメージングの手法』 2006年 学会出版センター ISBN 4-7622-3046-4
共著書
- 『螢光測定』 1983年 学会出版センター ISBN 4-7622-6348-6
報告書
- 文部省科学研究費補助金研究成果報告書
- 『生物界のエネルギー転換系にみられるタン白質複合構造体の緩和機構の研究』 1979年 名古屋大学
- 『筋の収縮弛緩の調節機構の多様性』 1990年-1992年 名古屋大学
博士論文
- 『G-アクチンの分子的形態』 名古屋大学 甲第229号
脚注
外部リンク
御橋 廣眞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/31 06:23 UTC 版)
)は、日本の生物物理学者。理学博士。名古屋大学名誉教授。日本福祉大学教授。財団法人天風会講師。大沢文夫の弟子の一人。山形県鶴岡市出身。
※この「御橋 廣眞」の解説は、「御橋廣眞」の解説の一部です。
「御橋 廣眞」を含む「御橋廣眞」の記事については、「御橋廣眞」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- 御橋 廣眞のページへのリンク