御橋観音寺とは? わかりやすく解説

御橋観音寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/07 03:30 UTC 版)

御橋観音寺
所在地 長崎県佐世保市吉井町直谷94番地
位置 北緯33度16分21.50秒 東経129度42分04.80秒 / 北緯33.2726389度 東経129.7013333度 / 33.2726389; 129.7013333
山号 石橋山
宗派 真言宗智山派
本尊 十一面観音坐像
札所等 九州八十八ヶ所第75番
九州三十三観音第29番
法人番号 3310005003154
テンプレートを表示
御橋観音の石橋

御橋観音寺(おはしかんのんじ)は、長崎県佐世保市 吉井町(旧北松浦郡 吉井町)にある仏教寺院真言宗智山派)。山号石橋山(せっきょうざん)。本尊十一面観音坐像。

境内の天然の「石橋」は平戸八景の一つに数えられている。九州八十八ヶ所第75番札所、九州三十三観音第29番札所。

歴史

寺伝によれば、養老年間(8世紀初め)に当時この地を巡行していた行基によって開かれたとされる。

境内の奥には第三紀砂岩の浸食によってできた天然の石橋(長さ約27m、幅4m弱)が二条並んでおり、平戸八景「石橋」として知られる。春はサクラ、秋は紅葉の名所ともなっている。

文化財

天然記念物(国指定)

アクセス

周辺

関連項目

外部リンク

脚注

  1. ^ 御橋観音シダ植物群落”. 文化遺産オンライン
  2. ^ 御橋観音羊歯植物群落”. 長崎県の文化財




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「御橋観音寺」の関連用語

御橋観音寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



御橋観音寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの御橋観音寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS