御扇流・日本投扇興保存振興会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/05 02:21 UTC 版)
「投扇興」の記事における「御扇流・日本投扇興保存振興会」の解説
1974年に設立された投扇興の団体としてもっと歴史のある流派。現在はNPO法人となっている。秋篠宮文仁親王も幼少期に遊ばれた事がある。また、ミス投扇興を選出しており、松居一代もその一人であった。 点式は独自の百人一首形式24種類を使用する。道具は枕や蝶は大きく、それに比べ扇は小さい物を使用し、ルールも非常に独自性がある。
※この「御扇流・日本投扇興保存振興会」の解説は、「投扇興」の解説の一部です。
「御扇流・日本投扇興保存振興会」を含む「投扇興」の記事については、「投扇興」の概要を参照ください。
- 御扇流日本投扇興保存振興会のページへのリンク