影島香代子とは? わかりやすく解説

影島 香代子

影島香代子の画像 影島香代子の画像
芸名影島 香代子
芸名フリガナかげしま かよこ
性別女性
誕生日04/02
星座おひつじ座
出身地静岡県
URLhttp://www.keizopro.com/talents/影島-香代子
プロフィール4月2日生まれ静岡県出身アナウンサー1995年静岡放送(SBS)に入社しテレビ番組『なるほど静岡』や『とっとき情報925』などの司会リポーター務める。その後名古屋テレビ(NBN)契約アナウンサーとして多く番組出演主な出演作は、名古屋テレビ『「ドデスカ!」~菜々子のヘルシーレシピ~』、日本テレビ摩訶!ジョーシキの穴』、BSフジ『ポール・スミザー 四季ガーデン生活』など他多数。趣味・特技は、旅行、映画、読書着物、ごはん、スポーツ観戦料理ストレッチ
代表作品1年2013
代表作品1名古屋テレビ『「ドデスカ!」~菜々子のヘルシーレシピ~』(アシスタント)
代表作品2年20042005
代表作品2日本テレビ摩訶!ジョーシキの穴』(リポーター)
代表作品3年20042005
代表作品3BSフジ『ポール・スミザー 四季ガーデン生活』(リポーター)
職種話す仕事
資格・免許調理師免許/緑花認定/フードコーディネーター/日本茶アドバイザー
趣味・特技旅行/映画/読書/着物/ごはん/スポーツ観戦/料理/ストレッチ

» タレントデータバンクはこちら
他のタレント一覧
静岡県出身のタレント  勝岡信幸  宮本勝昌  木村優里  影島香代子  江口由起  金指浩司

影島香代子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/15 21:54 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

影島 香代子(かげしま かよこ、本名:蓮沼 香代子、旧姓:影島、1971年4月2日 - )は圭三プロダクション所属のフリーアナウンサー

来歴・人物

  • 静岡県富士市出身。身長165cm、血液型O型。既婚。
  • 成城大学文芸学部国文学科卒業後、1995年静岡放送(SBS)にアナウンサーとして入社。同期は佐藤理絵、吉田幸真。主にラジオパーソナリティ、ロケ番組のリポーターとして活躍。2002年3月退社。
  • パリへ短期留学の後、2002年11月から名古屋テレビ(メ〜テレ)契約アナウンサーになる。2003年『女子アナの穴』で結婚していたことを公表。『ウルたま』では「お局OLしまかげさん」なるキャラクターでVTR出演も。
  • 夫の転勤に伴い上京、2004年10月からフリーで活躍。所属事務所にはSBSの同僚だった橋本奈都江・佐藤(現・中村)理絵、メ〜テレの同僚だった山田泰三がいる。
  • BSフジ『ポール・スミザー 四季のガーデン生活』では庭づくりに挑戦した。
  • 調理師免許、フードコーディネーター、緑花木認定、日本茶アドバイザーの資格を持つ。
  • 2007年1月に渡辺篤史の建もの探訪に出演して新居を紹介した。
  • 2009年に双子の女児を出産。その年末に放送された國本良博の定年記念番組で古巣SBSに電話出演した。

過去の担当番組

フリー転向後

名古屋テレビ(メ〜テレ)時代

静岡放送時代

テレビ

  • とっとき情報700(司会)
  • 土曜望遠鏡
  • なるほど静岡◎
  • 静岡旅テレ
  • 静岡大盛り丼TV
  • デートしようよ(月1回)
  • 静岡発そこ知り(不定期)
  • Soleいいね!(おやつ食べ隊)

ラジオ

  • うわさのワイド → 猛烈昼下がりアッパレ!ハレハレ
  • SBS歌謡ベストテン
  • THE BEST30
  • やまちゃんの土曜はごきげん
  • @THE MUSIC MARKET
  • ALL THAT MOVIE(月1回)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「影島香代子」の関連用語

影島香代子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



影島香代子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの影島香代子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS