当時の制服(1980年代当時。1990年の男女共学移行当時も継続され、1992年度入学生まで)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 14:41 UTC 版)
「近畿大学附属高等学校・中学校」の記事における「当時の制服(1980年代当時。1990年の男女共学移行当時も継続され、1992年度入学生まで)」の解説
男子部:男子校の伝統でもある詰襟。黒のホック留め蛇腹の海軍型詰襟学生服、左右両襟に襟章(校章)を刺繍、学帽あり。学帽を通学路にて着帽していないと、生活指導部より指導が入った。夏は、半袖の白ワイシャツに、ライトグレイのズボン。雨に濡れると変色する為、生徒達からは不評だった。
※この「当時の制服(1980年代当時。1990年の男女共学移行当時も継続され、1992年度入学生まで)」の解説は、「近畿大学附属高等学校・中学校」の解説の一部です。
「当時の制服(1980年代当時。1990年の男女共学移行当時も継続され、1992年度入学生まで)」を含む「近畿大学附属高等学校・中学校」の記事については、「近畿大学附属高等学校・中学校」の概要を参照ください。
- 当時の制服のページへのリンク