彌彦神社石橋
名称: | 彌彦神社石橋 |
ふりがな: | いやひこじんじゃいしばし |
登録番号: | 15 - 0026 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 基 |
構造: | 石造,幅6.4m,長さ4.5m |
時代区分: | 大正 |
年代: | 大正5 |
代表都道府県: | 新潟県 |
所在地: | 新潟県西蒲原郡弥彦村大字弥彦2898 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 一之鳥居の奥,御手洗川に架けられた石造桁橋で,橋長4.5m,橋幅5.4m,前後に各一間の袖高欄をつける。橋板は7枚石で,緩やかな太鼓橋とする。高欄は,親柱・地覆石・斗・架木ともすべてをひとつの石から彫り出している。 |
その他工作物: | 龍乗院石段及び石垣 |
土木構造物: | 上の島神明神社太鼓橋 寶福寺獨木橋 彌彦神社石橋 真宗大谷派四日市別院石橋及び水路石垣 蓮華峰寺無明橋 |
建築物: | ふるさと旅行村極楽堂 |
- 彌彦神社石橋のページへのリンク