彌彦神社本殿
名称: | 彌彦神社本殿 |
ふりがな: | いやひこじんじゃほんでん |
登録番号: | 15 - 0003 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建,銅板葺,建築面積26㎡ |
時代区分: | 大正 |
年代: | 大正5 |
代表都道府県: | 新潟県 |
所在地: | 新潟県西蒲原郡弥彦村大字弥彦2898 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 明治45年焼失の再建社殿。再建にあたり,弥彦山を背負う位置に社殿を移す。再建の設計は伊東忠太と桐山平太郎,監督は奥本五一。飾金具の意匠は大江新太郎ら明治神宮造営局のグループがあたる。本殿は焼失前と同様の流造を採用し,屋根は銅板葺とする。 |
建築物: | 彌彦神社摂社今山神社 彌彦神社摂社草薙神社 彌彦神社斎館 彌彦神社本殿 彌彦神社楽舎 彌彦神社祝詞舎 彌彦神社神符授与所 |
- 彌彦神社本殿のページへのリンク