強力岩とかし
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/24 21:16 UTC 版)
「ドラえもんのひみつ道具 (きや-きん)」の記事における「強力岩とかし」の解説
強力岩とかし(きょうりょくいわとかし)は、『無人島の作り方』(てんとう虫コミックス第9巻に収録、「強力岩トカシ」表記)、「モアよドードーよ、永遠に」(同第17巻に収録、「強力岩トカシ」表記)、「異説クラブメンバーズバッジ」(同第23巻に収録、「強力岩とかし」表記)に登場する。 文字通り岩を溶かす道具。数メートルほどの大きさの巨大な注射器状の道具で、地面に針を刺して突き立て、特殊な薬剤を注入して岩盤を溶かす仕組みになっている。これによって火山を噴火させたり湧き水を出したりする。 「無人島の作り方」の初出時、および単行本の初期の版では誤って「強力岩トカン(きょうりょくがんトカン)」としていた。 強力 岩溶かし機(きょうりょくいわとかしき) テレビアニメ第2作第2期「ようこそ、地球の中心へ(前編)」に登場。作中では「強力 岩溶かし機」(表記は字幕放送にて確認)と呼ばれているが、公式サイト掲載の「ひみつ道具カタログ」では名称を原作に合わせて「強力岩とかし」としている。
※この「強力岩とかし」の解説は、「ドラえもんのひみつ道具 (きや-きん)」の解説の一部です。
「強力岩とかし」を含む「ドラえもんのひみつ道具 (きや-きん)」の記事については、「ドラえもんのひみつ道具 (きや-きん)」の概要を参照ください。
- 強力岩とかしのページへのリンク