店舗の動き
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/11/13 03:30 UTC 版)
「中国銀行 (日本)/del20141117」の記事における「店舗の動き」の解説
※廃止日は最終営業日 1993年 - 5月20日 鳥取県米子市に米子支店を開設。 2002年 - 11月8日 山本支店が廃止。2002年12月6日 引田支店が廃止。 2003年 - 6月6日 西江原支店が廃止。6月27日 倉敷本町支店を倉敷本町出張所に降格。7月1日 岡山中央市場支店・倉敷小溝支店が廃止。 2004年 - 1月16日 玉島南支店が廃止。2月6日 田島出張所が廃止。4月12日 岡山駅前支店の建替えに伴い、富田町支店内に移転。7月2日 松永北支店が廃止。 2005年 - 1月24日 田ノ口支店を新築移転。2005年2月4日 琴浦支店が廃止。5月9日 大阪支店を移転。6月 駅家支店を新築移転。8月1日 竹原支店を新築移転。10月17日 ちゅうぎん駅前ビル竣工、岡山駅前支店が富田支店内から移転。11月4日 福山船町支店が廃止。 2006年 - 3月24日 福山川口支店が廃止。3月27日 福山南支店を新築移転。4月23日 山陰合同銀行の久世支店・林野支店廃止に伴い同じ地域の当行支店への取引変更が簡素化される。8月4日 屋島支店が廃止。8月7日 高松東支店を新築移転。8月28日 山陽支店を赤磐支店へ新築移転改称。赤坂支店・瀬戸支店を個人取引のみに変更。10月10日 笠岡西支店を笠岡駅前支店へ移転改称。12月4日 江見支店を新築移転。 2007年 - 1月15日 笠岡支店を新築移転。1月31日 笠岡東支店が廃止。2月9日 府中東支店が廃止。2月19日 西阿知支店を新築移転。11月19日 笠岡駅前支店を旧・笠岡支店跡地に新築移転。 2008年 - 1月21日 府中支店を新築移転。4月14日 千年支店を新築移転。 2009年 - 10月26日 高松支店の改築が完成し、仮店舗から復帰。 2010年 - 3月5日 豊浜支店が廃止。3月8日 観音寺支店を新築移転。 2012年 - 10月1日 ネット支店である晴れの国支店を開設。
※この「店舗の動き」の解説は、「中国銀行 (日本)/del20141117」の解説の一部です。
「店舗の動き」を含む「中国銀行 (日本)/del20141117」の記事については、「中国銀行 (日本)/del20141117」の概要を参照ください。
- 店舗の動きのページへのリンク