平尾家住宅給水塔
| 名称: | 平尾家住宅給水塔 |
| ふりがな: | |
| 登録番号: | 28 - 0333 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 基 |
| 構造: | 鉄骨造、鉄板葺、高さ5.5m |
| 時代区分: | 昭和前 |
| 年代: | 昭和前期 |
| 代表都道府県: | 兵庫県 |
| 所在地: | 兵庫県豊岡市森尾字安藤958 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 井戸屋の東に位置する。台形状の架台の上に、0.95m角で高さ1.0mの鋼板製の水槽を設けるもので、総高4.0mに及ぶ。架台はL形鋼の柱に水平にわたるL形鋼により上下2段に分け、平鋼のブレースを付けるが、下段の井戸側はアーチ形とする。 |
| その他工作物: | 平尾家住宅御成門及び塀 平尾家住宅水溜 平尾家住宅石垣 平尾家住宅給水塔 平尾家住宅西の門 平尾家住宅陶器蔵蔵前及び裏門 平尾家住宅隠居屋東塀及び門 |
- 平尾家住宅給水塔のページへのリンク