平尾家住宅水溜
| 名称: | 平尾家住宅水溜 |
| ふりがな: | |
| 登録番号: | 28 - 0313 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 所 |
| 構造: | 石造、面積3.2㎡、雨水溝付 |
| 時代区分: | 明治 |
| 年代: | 明治中期 |
| 代表都道府県: | 兵庫県 |
| 所在地: | 兵庫県豊岡市森尾字安藤958 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 主屋の西北、新蔵と塩噌蔵、陶器蔵に囲まれた位置に所在する。方1.8m深さ0.45mで、切石を組み、煉瓦で縁を立ちあげ、西側北端に排水口を設ける。この排水口に付く雨水溝は陶器蔵蔵前などの雨水の排水溝で、西蔵までの折曲り延長15mに及ぶ。 |
- 平尾家住宅水溜のページへのリンク