幕僚監部とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 政治 > 機関 > 機関 > 幕僚監部の意味・解説 

ばくりょう‐かんぶ〔バクレウ‐〕【幕僚監部】

読み方:ばくりょうかんぶ

防衛大臣直属し、最高の専門的助言者として長官補佐する幕僚機関統合陸上海上航空の4幕僚監部があり、各幕僚長統率のもとに防衛教育訓練装備人事などに関する計画の立案部隊管理・運営などを行う。


幕僚監部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/25 00:02 UTC 版)

幕僚監部(ばくりょうかんぶ)とは、防衛省(前身たる保安庁防衛庁を含む)に置かれている、隊務に関する防衛大臣(前身:保安庁長官・防衛庁長官)の幕僚機関たる特別の機関の総称である。"Staff Office"(参謀本部)と英訳される。いずれの幕僚監部も、自衛官を主体に構成される。

保安庁時代

防衛庁・防衛省時代

次の4つの幕僚監部が置かれている。




幕僚監部と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「幕僚監部」の関連用語

幕僚監部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



幕僚監部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの幕僚監部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS