市町村の人口統計
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 22:55 UTC 版)
2020年の国勢調査によると、青森県の人口は2015年に比べ70,281人減、人口増加率は-5.4%と減少し、95%の自治体で人口が減少した。市部では2015年の人口1,013,321人に対し2020年に人口965,568人になり、−47,753人、増加率は−4.7%。郡部では、2015年、294,944人に対し、2020年に272,446人になり、−22,498人、増加率は-7.6%。人口減少率の高い順に風間浦村−17.2%、佐井村−16.8%、今別町−15.3%。人口が増加した自治体は、六戸町0.5%増、おいらせ町0.2%増のみだった。 国勢調査結果に基づく青森県各市町村の人口市町村2020年(人)2015年(人)増減人口(人)増減率(%)1青森市 275,192 287,648 −12,456 −4.3 2弘前市 168,466 177,411 −8,945 -5.0 3八戸市 223,415 231,257 −7,842 −3.4 4黒石市 31,946 34,284 −2,338 −6.8 5五所川原市 51,415 55,181 −3,766 −6.8 6十和田市 60,378 63,429 −3,051 −4.8 7三沢市 39,152 40,196 −1,044 −2.6 8むつ市 54,103 58,493 −4,390 −7.5 9つがる市 30,934 33,316 −2,382 −7.1 10平川市 30,567 32,106 −1,539 −4.8 11平内町 10,126 11,142 −1,016 −9.1 12今別町 2,334 2,756 −422 −15.3 13蓬田村 2,540 2,896 −356 −12.3 14外ヶ浜町 5,401 6,198 −797 −12.9 15鰺ヶ沢町 9,044 10,126 −1,082 −10.7 16深浦町 7,346 8,429 −1,083 −12.8 17西目屋村 1,265 1,415 −150 −10.6 18藤崎町 14,573 15,179 −606 −4.0 19大鰐町 8,665 9,676 −1,011 −10.4 20田舎館村 7,326 7,783 −457 −5.9 21板柳町 12,700 13,935 −1,235 −8.9 22鶴田町 12,074 13,392 −1,318 −9.8 23中泊町 9,657 11,187 −1,530 −13.7 24野辺地町 12,374 13,524 −1,150 −8.5 25七戸町 14,556 15,709 −1,153 −7.3 26六戸町 10,477 10,423 +54 +0.5 27横浜町 4,229 4,535 −306 −6.7 28東北町 16,428 17,955 −1,527 −8.5 29六ヶ所村 10,367 10,536 −169 −1.6 30おいらせ町 24,273 24,222 +51 +0.2 31大間町 4,718 5,227 -509 -9.7 32東通村 5,955 6,607 −652 −9.9 33風間浦村 1,636 1,976 −340 −17.2 34佐井村 1,788 2,148 −360 −16.8 35三戸町 9,082 10,135 −1,053 −10.4 36五戸町 16,042 17,433 −1,391 −8.0 37田子町 4,968 5,554 −586 −10.6 38南部町 16,809 18,312 −1,503 −8.2 39階上町 13,496 14,025 −529 −3.8 40新郷村 2,197 2,509 −312 −12.4 -青森県1,237,9841,308,265−70,281−5.4
※この「市町村の人口統計」の解説は、「青森県」の解説の一部です。
「市町村の人口統計」を含む「青森県」の記事については、「青森県」の概要を参照ください。
- 市町村の人口統計のページへのリンク