山梨県立峡南高等学校
(峡南高校 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/24 14:55 UTC 版)
| 山梨県立峡南高等学校 | |
|---|---|
| |
|
| 北緯35度28分45秒 東経138度28分19秒 / 北緯35.47917度 東経138.47194度座標: 北緯35度28分45秒 東経138度28分19秒 / 北緯35.47917度 東経138.47194度 | |
| 過去の名称 | 組合立峡南農工学校 山梨県立峡南農工学校 山梨県立峡南農工高等学校 |
| 国公私立の別 | 公立学校 |
| 設置者 | |
| 学区 | 全県学区 |
| 校訓 | 質実剛健・勤労愛 |
| 設立年月日 | 1923年 組合立峡南農工学校 |
| 閉校年月日 | 2022年3月31日 |
| 共学・別学 | 男女共学 |
| 課程 | 全日制課程 |
| 単位制・学年制 | 学年制 |
| 設置学科 | 電子機械科 クラフト科 土木システム科 |
| 学校コード | D119210000112 |
| 高校コード | 19116H |
| 所在地 | 〒409-3117 山梨県南巨摩郡身延町三沢2417 |
| 外部リンク | 公式サイト |
山梨県立峡南高等学校(やまなしけんりつ きょうなんこうとうがっこう)は、かつて山梨県南巨摩郡身延町に所在していた公立の高等学校である。
文化祭は、「峡香祭」という。
沿革
- 1923年4月 - 久那土村外七ケ村組合立峡南農工学校として開校。
- 1927年4月 - 山梨県に移管され、山梨県立峡南農工学校と改称。
- 1948年4月 - 学制改革により、山梨県立峡南農工高等学校と改称。
- 1955年4月 - 木材工芸科と建築科を設置。
- 1957年4月 - 山梨県立峡南高等学校と改称。
- 1963年4月 - 農業科に替え、生活科を設置。
- 1971年4月 - 生活科に替え、家政科を設置。
- 1972年8月 - 野球部が第54回全国高等学校野球選手権大会に出場。
- 1983年3月 - 野球部が第55回選抜高等学校野球大会に出場。
- 1988年4月 - 機械科、インテリア科に替え、電子機械科、情報デザイン科を設置。
- 1994年4月 - 建築科・情報デザイン科・家政科に替え、建築インテリア科・情報ビジネス科を設置。
- 2019年3月 - この年を最後に募集停止。
- 2020年4月 - 山梨県立市川高等学校・山梨県立増穂商業高等学校との統合による山梨県立青洲高等学校が開校。
- 2022年3月 - 閉校。
出身者
交通
関連項目
外部リンク
- 山梨県立峡南高等学校のページへのリンク