岩船寺境内
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/16 02:37 UTC 版)
「当尾磨崖仏文化財環境保全地区」の記事における「岩船寺境内」の解説
門前石風呂 - 鎌倉時代の作。 門前地蔵石龕仏 - 南北朝時代の作。 五輪塔 - 鎌倉後期。国の重要文化財。当尾地区最大の五輪塔。 地蔵石仏(厄除け地蔵) - 鎌倉後期の作。 石室不動明王立像 - 応長2年(1312年)の銘。国の重要文化財。 十三重石塔 - 鎌倉中期の作。国の重要文化財。 一石五輪塔 - 室町時代の作。 五輪塔(三重塔脇) - 鎌倉時代の作。 門前石風呂 十三重石塔(重要文化財)
※この「岩船寺境内」の解説は、「当尾磨崖仏文化財環境保全地区」の解説の一部です。
「岩船寺境内」を含む「当尾磨崖仏文化財環境保全地区」の記事については、「当尾磨崖仏文化財環境保全地区」の概要を参照ください。
- 岩船寺境内のページへのリンク