岩井証券とは? わかりやすく解説

岩井証券

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/22 03:27 UTC 版)

岩井証券株式会社
Iwai Securities Co.,Ltd.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 541-0041
大阪府大阪市中央区北浜一丁目8番16号
大阪証券取引所ビル内
設立 2010年平成22年)4月16日
(岩井証券設立準備株式会社)
業種 証券、商品先物取引業
金融機関コード 0816
事業内容 金融商品取引法に規定する金融商品取引業
代表者 沖津 嘉昭(代表取締役社長
資本金 30億円(2010年9月30日現在)
発行済株式総数 30万株(2010年9月30日現在)
売上高 60億05百万円(2010年3月期)
営業利益 56億67百万円(2010年3月期)
純利益 -5億61百万円(2010年3月期)
純資産 288億52百万円
(2010年3月31日現在)
総資産 945億97百万円
(2010年3月31日現在)
従業員数 262人(2010年9月30日現在)
決算期 3月31日
主要株主 岩井コスモホールディングス 100%
関係する人物 笹川良一
外部リンク https://www.iwaisec.co.jp/
特記事項:2012年5月1日をもって、コスモ証券に吸収「岩井コスモ証券」となり、法人消滅
テンプレートを表示

岩井証券株式会社(いわいしょうけん、: Iwai Securities Co., Ltd.)は、大阪府大阪市中央区北浜に本社を置いていた証券会社である。岩井コスモホールディングスの完全子会社。

概要

2004年平成16年)に新装した大阪証券取引所の最上階に本店の営業店舗を有する(空中店舗)。その他、近畿地区に対面店舗数箇所を、また全国各地にネット取引・電話(コールセンター)取引の拠点を有する。

国内企業としては初めて、取締役会を従業員が傍聴できる制度を導入するなど、経営の透明性が比較的高いのが特徴である。

沿革

旧・岩井証券(現・岩井コスモHD)

  • 分社化以前は岩井コスモホールディングスを参照
  • 2010年(平成22年)4月15日 コスモ証券を買収すると発表。全株式を取得し、金額は170億円
  • 2010年(平成22年)4月16日 株式譲渡が行われ、コスモ証券を完全子会社化。営業収益、預かり資産ともコスモ証券は岩井証券の約3倍の規模があり、小が大を買収する形となった。預かり資産は1兆8071億円で、マネックス証券を抜き、業界11位に躍り出た
  • 2010年(平成22年)7月1日 (旧)岩井証券が証券事業について会社分割を行い、岩井証券設立準備株式会社(現岩井証券株式会社)に承継させる。(旧)岩井証券は、岩井コスモホールディングスに商号変更して、金融持株会社化。

現・岩井証券

出典・脚注

  1. ^ 岩井証券とコスモ証券が合併へ 効率化で37億円削減 MSN産経ニュース・2010年11月26日

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「岩井証券」に関係したコラム

  • 株式売買を行う日本国内の証券会社の一覧

    個人投資家が株式投資を行う場合、証券会社を通じて株式売買を行うのが一般的です。証券会社は、株式などの有価証券の売買をはじめ、店頭デリバティブ取引や有価証券の管理を主な業務としています。日本国内の証券会...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩井証券」の関連用語

岩井証券のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩井証券のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩井証券 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS