岩井護
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/04 08:12 UTC 版)
岩井護 | |
---|---|
生誕 | 1929年11月7日 ![]() |
死没 | 2013年1月30日 ![]() |
出身校 | |
岩井 護(いわい まもる、1929年11月7日 - 2013年1月30日[1])は、日本の小説家。
福岡県生まれ。西南学院大学経済学部卒業。1968年、「雪の日のおりん」で第10回小説現代新人賞受賞。
小説「花隠密」(講談社刊)が松平健の主演で舞台作品となり、大阪の新歌舞伎座などで上演された。花を愛した徳川家斉にハナショウブを献上する肥後と宇和島の「花戦争」を背景とし、勝負に負けた宇和島から花作りの秘密をさぐりに肥後に潜入する「花隠密」の悲恋を描いた作品。
著書
- 『雪の日のおりん』講談社、1971年 。
- 『花隠密』講談社、1972年 。
- 『西国の城 上巻』(白石一郎、滝口康彦、古川薫 共著)講談社、1975年 。
- 『西国の城 下巻』(白石一郎、滝口康彦、古川薫 共著)講談社、1975年 。
- 『まぼろしの南方録』講談社、1976年 。
- 『西国人物誌』(白石一郎、滝口康彦、古川薫 共著)講談社、1977年 。
- 『福沢諭吉 物語と史蹟をたずねて』成美堂出版、1982年 。
- 『福沢諭吉 物語と史蹟をたずねて』成美堂出版〈成美文庫〉、1998年 。
- 『踏絵奉行』講談社、1982年 。
- 『日本・世界名作「愛の会話」100章』講談社、1985年 。
- 『二羽鴉』光風社出版、1986年 。
- 『西南戦争』成美堂出版、1987年 。
- 『江戸密偵帖』光風社出版、1988年 。
参考
- 『文藝年鑑2010』
注
- ^ 『文藝家協会ニュース』2013年4月号
固有名詞の分類
- 岩井護のページへのリンク