岡保生とは? わかりやすく解説

岡保生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 04:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

岡 保生(おか やすお、1923年3月31日 - 1999年2月4日)は、日本近代文学研究者。1945年早稲田大学国文科卒。昭和女子大学教授、青山学院大学教授を経て、青山学院大学名誉教授。尾崎紅葉小栗風葉など硯友社の作家の実証的な研究を行った。三重県伊勢市生まれ。

著書

  • 尾崎紅葉 その基礎的研究 東京堂 1953
  • 尾崎紅葉の生涯と文学 明治書院 1968
  • 評伝 小栗風葉 桜楓社 1971
  • 近代文学の異端者 日本近代文学外史 角川選書 1976
  • 樋口一葉 薄倖の才媛 新典社 1982(日本の作家)
  • 尾崎紅葉 明治文壇の雄 新典社 1984(日本の作家)
  • 明治文学論集 1-2 新典社 1989
  • 文学の旅へ みだれ髪から井伏鱒二 新典社 1998

共編著

記念論集
  • 近代文芸新攷 新典社 1991

脚注






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡保生」の関連用語

岡保生のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡保生のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡保生 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS