山佐初の4号機
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/01 07:32 UTC 版)
0号機時代から同社のロングシリーズとして存在したパルサーシリーズ。大量リーチ目がウリだった本シリーズは、2号機の『ビッグパルサー』でキャラクター路線と大量リーチ目でヒットを飾り、3号機ではパルサーシリーズは登場しなかったものの、『ビッグパルサー』を踏襲した『スーパープラネット』が13万台のセールスを記録し大ヒットを果たした。そして、4号機時代となりその路線を変更することなく同社初の4号機として『ニューパルサー』が登場した。キャラクター路線としてビッグボーナス絵柄にカエルを採用。そして1000通りを超えるリーチ目を搭載して登場した。 当初は注目されなかったが、第3リール停止時のストップボタンを離すと払い出しがされるというシステムも搭載され、もったいぶってボタンを押しこんだ状態でいる(いわゆるネジリ)ことが可能になり、後に『ジャグラー』の告知ランプ点灯のタイミングにも採用され、現在では殆どのマシンに搭載されている。
※この「山佐初の4号機」の解説は、「ニューパルサー」の解説の一部です。
「山佐初の4号機」を含む「ニューパルサー」の記事については、「ニューパルサー」の概要を参照ください。
- 山佐初の4号機のページへのリンク