屈木頑乃助(くつき がんのすけ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/08 00:25 UTC 版)
「駿河城御前試合」の記事における「屈木頑乃助(くつき がんのすけ)」の解説
第4試合「がま剣法」の主人公。元々は行き倒れの浪士の孤児であったが、一伝斎によって拾われて道場の下男となる。肥った体と短い足、蒼黒い顔に離れた両眼と潰れた鼻という醜悪な容姿の持ち主だが、剣術において天稟を持ち合わせてもいた。一伝斎の娘・千加に恋心を抱き、千加の部屋の床下に毎晩潜む事を日課としていた。千加を欲するあまり、千加の婿選びの意味合いを持つ兜投げの武技に参加するも、一伝斎の計略によって結果は失敗。その失意から、無断逐電して富士の風穴にて独自の剣技・がま剣法を習得する。その後、千加の夫・斎田宗乃助を闇討ち、更に再び行われた兜投げに参加、成し遂げると同時に今年の成功者であった倉川喜左衛門を周囲の面前にて殺害。その時、千加が自分を差し置いて結婚した時、その夫を必ず殺す事を宣言する。そして、その予告通りに新たに千加の夫となった藩士・笹原権八郎を屠った事で駿府城下を震撼させた。そんな中、頑乃助に寛永6年9月24日の御前試合にて決着を望む権八郎の従兄・笹原修三朗から果たし状が駿府城下に張り出される。
※この「屈木頑乃助(くつき がんのすけ)」の解説は、「駿河城御前試合」の解説の一部です。
「屈木頑乃助(くつき がんのすけ)」を含む「駿河城御前試合」の記事については、「駿河城御前試合」の概要を参照ください。
- 屈木頑乃助のページへのリンク