居住者と日本人コミュニティ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/19 21:18 UTC 版)
「アムステルフェーン」の記事における「居住者と日本人コミュニティ」の解説
2008年1月現在、アムステルフェーン基礎自治体の総人口79,003人のうち、男性が37,629人、女性が41,374人である。2009年1月には人口が80,000人を突破することが確実であり、2019年には84,949人まで増加し、その後は徐々に人口が減少すると予測されている。現在総人口の19%が65歳以上の老人であり、これはオランダ国内の平均15%より高くなっている。老人人口の比率は今後数年間は高まるが、その後は国内平均値に向かって収斂すると予測されている。なお、若年者人口は28%であり、国内平均の30%より少し低い割合である。 また、2008年1月現在において外国人居住者は8,600人以上であり、総人口の11%程度を占めている。このうち最も多いのが日本人であり1,719人に及ぶ。次に多いのがインド人、中国人である。なお、インド人の人口増加は過年度58%に達しており、急速に存在感を高めている。 アムステルフェーン、および隣接地域には多くの日本企業が現地法人を設立していることでも有名で、キヤノンやヤマハ発動機、三菱自動車、クレハ、リコー、ヤクルト本社といった大企業が進出 している。また、オランダでも有数の日本人コミュニティが存在し、市内中心部のショッピングモールではジャパン・フェスティバル が開かれたり、日本棋院がヨーロッパ囲碁文化センターを開設しているなど日本との接点も多い。
※この「居住者と日本人コミュニティ」の解説は、「アムステルフェーン」の解説の一部です。
「居住者と日本人コミュニティ」を含む「アムステルフェーン」の記事については、「アムステルフェーン」の概要を参照ください。
- 居住者と日本人コミュニティのページへのリンク