船出
船出(ふなで)は、兵庫県尼崎市にある町丁。丁目はない。郵便番号は660-0846[1]。
概要
この地は元々近畿2府4県、168市町村から発生する廃棄物を処分するために、大阪湾に海面埋立処分場を整備する「大阪湾フェニックス計画」の1期事業として整備された「尼崎沖埋立処分場」だった。1987年(昭和62年)11月に着工し、1990年(平成2年)1月に完成、廃棄物の受入れが開始された[2]。受入対象廃棄物は、一般廃棄物、産業廃棄物、陸上残土、浚渫土砂であった[3]。
2010年(平成22年)、町名選考委員会において区域の町名が選考され、「世界への船出、先端技術開拓への船出など、尼崎市の新しい出発を表し、未来と港がイメージできる。」との理由で「船出(ふなで)」に決定した[4]。同年3月19日に尼崎市東海岸町40番から50番を同市船出へ町名を変更、2012年(平成24年)と2013年(平成25年)には、処分場のうち埋立工事が竣功した箇所が段階的に編入された[5]。
埋め立てが進んだことから2001年(平成13年)度末をもって一般廃棄物、産業廃棄物の受入が終了し[6][7]、2021年(令和3年)3月31日に浚渫土砂、同年5月31日には陸上残土の受入も終了し、全ての廃棄物の受入れが終了した[8]。
地理
交通
鉄道
鉄道は走っていない。
バス
阪神バス含め走っていない。最寄りの停留所は東海岸町にあるクリーンセンター第2工場停留所である。
校区
出典:[9]
区域 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|
全域 | 明城小学校 | 成良中学校 |
施設
- 尼崎のびのび公園
- 尼崎万博P&R駐車場 - 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)来場者向け駐車場。万博会場までシャトルバスで結ばれている[10]。
脚注
注釈
出典
- ^ “兵庫県 尼崎市 船出の郵便番号 - 日本郵便”. www.post.japanpost.jp. 2025年2月16日閲覧。
- ^ 大阪湾フェニックスプロジェクト - 一般社団法人 建設コンサルタンツ協会
- ^ 最終処分場の埋立処分量 - 大阪府
- ^ 町の区域の新設等・街区の新設等について - 尼崎市
- ^ 町の区域編入 船出(PDF) - 尼崎市
- ^ 尼崎沖埋立処分場の受入れ終了について - 大阪湾広域臨海環境整備センター
- ^ 海面最終処分場の課題と役割 ― フェニックス事業を題材として ― - 廃棄物資源循環学会
- ^ 尼崎沖埋立処分場の受入れ終了のお知らせについて - 大阪湾広域臨海環境整備センター
- ^ “尼崎市五十音順通学区域早見表”. 尼崎市. 2024年8月30日閲覧。
- ^ “混雑の万博、兵庫・尼崎の予約駐車場はガラガラ 追い風に期待”. 毎日新聞 (2025年4月14日). 2025年5月20日閲覧。
- 尼崎沖埋立処分場のページへのリンク