尼崎東出口とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 尼崎東出口の意味・解説 

尼崎東出口

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/23 14:24 UTC 版)

尼崎東出口(あまがさきひがしでぐち)は、兵庫県尼崎市(高速道路との分岐部分は大阪府大阪市西淀川区)の阪神高速道路3号神戸線出口。大阪方面からの出口のみのハーフICである。入口設置の計画があったが、西淀川公害訴訟の原告団との交渉が合意に至らず、2002年度限りで計画は廃止された[1]

道路

接続する道路

周辺

  • アマドゥ:路外パーキングエリアとして指定されており、ETCを利用して退出し、利用後二時間以内に尼崎西出入口より神戸方面に進入した場合は一続きの利用として扱われる[2]

阪神高速3号神戸線
(3-05)大和田出入口 - (3-06)尼崎東出口 - 尼崎PA(上り線のみ) - (3-07)尼崎西出入口

脚注

  1. ^ 平成14年度に実施した法手続きについて【報告】” (PDF). 阪神高速道路公団. 2023年6月23日閲覧。
  2. ^ 3号神戸線(神戸方面行)尼崎付近で「路外パーキングサービス」を開始します 阪神高速

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「尼崎東出口」の関連用語

尼崎東出口のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



尼崎東出口のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの尼崎東出口 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS