湊川ジャンクションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 湊川ジャンクションの意味・解説 

湊川ジャンクション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/28 05:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
湊川ジャンクション
所属路線 阪神高速3号神戸線
起点からの距離 36.1 km(阿波座JCT起点)
柳原出入口 (1.9 km)
所属路線 阪神高速31号神戸山手線
起点からの距離 - km(南駒栄JCT起点)
◄駒栄IC (- km)
供用開始日 2010年12月18日
所在地 653-0032
兵庫県神戸市長田区苅藻通2丁目
テンプレートを表示

湊川ジャンクション(みなとがわジャンクション)は、兵庫県神戸市長田区の阪神高速道路3号神戸線と阪神高速道路31号神戸山手線が交差するジャンクションである。

概要

  • 湊川出入口を併設している。ただし、31号神戸山手線からの利用はできない。
  • 現時点では、3号大阪方面と31号白川JCT方面の利用のみが可能なハーフジャンクションである。よって、3号月見山方面と31号白川JCT方面との利用をするには併設する湊川出入口や31号の神戸長田出入口を利用する必要がある。
  • 新湊川と住宅地に挟まれた場所に立地する関係上、3号大阪方面から31号白川JCT方面へ向かうランプウェイは湊川出入口のオフランプの分岐後に一度南下してUターン型のカーブを経てから、北上する形式をとる。また、限られた範囲の中でジャンクションを建設する必要があったため、併設する湊川出入口が東行き入口を除いては長期間閉鎖されていた。
  • 湊川ジャンクション - 神戸長田出入口間で危険物積載車両の通行が禁止されている。よって、危険物搭載車両はこのジャンクションから神戸山手線へ流入することができない[1]

沿革

  • 2010年12月18日 : 当JCT-神戸長田出入口間開通により、供用開始。

阪神高速3号神戸線
(03-21)柳原出入口 - (03-22)湊川出入口(大阪方面) - 湊川JCT - (03-22)湊川出入口(月見山方面) - (03-23)若宮出入口
阪神高速31号神戸山手線
駒栄出入口(予定) - 湊川JCT - (31-02)神戸長田出入口(白川JCT方面) - 妙法寺JCT(事業中)- (31-03)妙法寺出入口

脚注

[脚注の使い方]

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「湊川ジャンクション」の関連用語

湊川ジャンクションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



湊川ジャンクションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの湊川ジャンクション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS